bodycolor



ボディカラーバリエーションについて表を作ってみました。
1995年発売当初は13色ものカラーバリエーションがありました。
当初はフロント&リアバンパー下部&サイドステップは樹脂のグレー色でしたが
1996年限定車のオープンエアより、ボディと同色にカラーリングされます。
(デイトナ・バイオレット&サントリブルー)

1997年のマイナーチェンジに伴い、バリエーションが大きく減少。
(外観はキドニーグリル&サイドマーカーのデザイン変更)
M−SPORTとLセレクションの2本立てに。
バリエーションは5色になりそのうち2色はLセレクションのみの設定色。
M−SPORTに関しては3色しか選べませんでした。
この時期に1997年ダカールイエローU、1998年エストリルブルーが限定発売されます。

1999年、ほかのE36モデルがなくなった頃、一気にバリエーション拡大、全12色。
2000年生産終了までに出たカラーバリエーションは全26色にも及びました。
(追加情報 2000年 ダカールイエローUが10台限定で発売(NOMさんからの情報))

2001年 E46tiが発売。ボディカラーバリエーションは全12色。
そのうち2色はヤングラインパッケージ専用色(ヤングラインパッケージ設定は4色)

2002年 待望のM−SPORT登場。M−SPORTのカラーバリエーションは全6色。
イモラ・レッドUは、ヤングライン&M−SPORTのみの設定。

2003年 マイナーチェンジに伴い、カラーバリエーションも変更。
トパーズ・ブルー・メタリックが廃止され、新たに
シルバーグレーメタリック&ミスティック・ブルー・メタリックが追加され
カラーバリエーションは全13色になりました。

2004年 カラーバリエーション変更。
アンバー・メタリックが廃止され、
ヤングラインパッケージ専用色としてキアヌ・レッド・メタリック、エストリルブルーメタリックを追加。
カラーバリエーションは全14色になりました。

新旧のtiをあわせるとカラーバリエーションは38色にも及びます!
皆さんは何色のtiをご覧になった事がありますか?



カラー
コード
ボ デ ィ カ ラ ー 発 売 年 度 (E36) 発 売 年 度 (E46)
’95 96 97 98 99 00 01 02 03 04
300 アルピンホワイトV
668 ブラックU 注8
314 ライト・レッド
316 バイオレット・レッド
304 バイオレット・ブラック
297 モントリオール・ブルー・メタリック 注2
374 ネパール・シルバー・メタリック
136 アラスカ・ブルー・メタリック
275 ボストン・グリーン・メタリック 注2
286 コルド・バ・レッド・メタリック
254 カリプソ・レッド・メタリック
303 コスモス・ブラック・メタリック
309 アークティック・シルバー・メタリック
283 デイトナ・バイオレット (Mカラー) 注1
318 サントリブルー  注1
337 ダカールイエローU (Mカラー) 注3 注9
335 エストリルブルーメタリック (Mカラー) 注4 注6
263 ダークブルー
354 チタン・シルバー・メタリック 注5
276 アヴァス・ブルー・メタリック (Mカラー)
372 スチール・ブルー・メタリック
419 ターコイズ・メタリック
386 ファーン・グリーン・メタリック
393 シー・グリーン・メタリック
362 シエナ・レッドU・メタリック
421 ブロンジット・メタリック
438 シャンパンレッド 注8
475 ブラック・サファイア・メタリック
470 フラメンコ・レッド・メタリック 注8
476 アンバー・メタリック 注5
442 グレー・グリーン・メタリック 注8
364 トパーズ・ブルー・メタリック
468 ピスタチオ・グリーン・メタリック 注8
379 ベルベット・ブルー・メタリック 注5,6 注6
405 イモラ・レッドU (Mカラー) 注5,6 注7
A08 シルバー・グレー・メタリック 注6
A07 ミスティック・ブルー・メタリック 注8
 ? キアヌ・レッド・メタリック 注6

*注1 1996年 限定で出されたオープンエア限定色 2色出て各色175台限定。
*注2 Lセレクション専用色
*注3 1997年 発売の特別限定車 35台限定?
*注4 1998年 発売の特別限定車 300台限定
*注5 ヤングラインパッケージ設定色
*注6 ヤングラインパッケージのみ設定色
*注7 M−Sportパッケージ&ヤングラインのみの設定色
*注8 M−Sportパッケージ不設定色
*注9 2000年10台限定車(NOMさんからの情報)